この記事は・・・
- モグリッチとちゅ~るって同じもの?2つの違いを知りたい
- モグリッチとちゅーるに入っている塩分量の違いを知りたい
- モグリッチやちゅーるはどこで買える?販売方法や価格の違いを知りたい
そんなことを考えている方に是非読んでいただきたい記事です。
発売されたばかりのモグリッチと猫用おやつの先駆け「ちゅーる」
モグリッチやちゅーる、猫用のピューレ状おやつってたくさんあって、どれがいいのか悩みますよね。

どれも同じなんでしょ?
その気持ち、わかります。
結論からいうと、モグリッチは愛猫に食べさせるおやつの中身にこだわりたい、きちんと素材がわかるものをあげたいと考えている人におススメです。
そしてちゅーるはとにかく価格重視、そして手に入りやすいものが良い、と考えている人にオススメです。
というのも、モグリッチはこだわり厳選素材、塩分はできるだけ低く、余計なものは入れないということをコンセプトに、猫の身体に負担になるようなものを徹底的に排除したこだわりおやつなんです。
そのため、
- 毎日の愛猫とのおやつタイム、素材がきちんとしているものがいい
- 猫のおやつの中身、おいしいだけじゃなく添加物や塩分にも気を配りたい
- 愛猫には安心できるものを与えたい
もしあなたがそんな風に考えているなら、モグリッチは非常におススメです。
猫用のピューレ状おやつってたくさんあって、どれがいいのか悩みますよね…。
2012年、ちゅーるはいなば食品から「手が汚れないおやつ」として、今までになかった細長いアルミパウチから絞り出す液状のペーストおやつとして発売。
その斬新な形状と食いつきの良さ、印象に残るCMで人気に火がつき、いまやいなば食品を代表する猫用おやつとなりました。
一方、2020年2月、モグリッチは素材へのこだわりと、安心できるものをあげたいというペットオーナーの期待に応え新登場しました。
新鮮な鶏ささみとレバーをたっぷり使ったトロミのある絶品濃厚ピューレがウリのモグリッチは、プレミアムペットフード専門店「レティシアン」が満を持して発売。
今回はそんなモグリッチとちゅーる、これらの違いを5つのポイントに的を絞って比較します。
また、モグリッチのお得な買い方や活用法について徹底解説。
この記事を最後まで読めば、愛猫にぴったりなおやつがわかりますよ!
モグリッチとちゅ~るの違いを5つのポイントで比較しました。
モグリッチとちゅーるの違いを以下の5つのポイントに分けて比較しました。
- ①素材
- ②塩分
- ③添加物
- ④値段、販売方法
- ⑤商品のサポート体制
結論からいうと、モグリッチは愛猫に食べさせるおやつの中身にこだわりたい、きちんと素材がわかるものをあげたいと考えている人におススメです。
モグリッチとちゅーるの違いを以下の表にまとめました。
比較 | モグリッチ | ちゅーる |
①素材に ※ヒューマングレードの記載 | あり | なし |
②塩分 | 0.08% | 0.2~0.6% |
③添加物 | 無添加 | 着色料、調味料添加 |
穀物の使用 | なし | あり |
④値段(14g1本当たり) | 68.5円 | 42円 |
販売方法 | 公式サイト、Amazon | ペットショップなど各種店舗 ・ネット通販 |
⑤商品サポート体制 | 専門資格者が常駐する 相談窓口の設置 | お客様相談室の設置 |

※ヒューマングレードとは?⇒人間の食品と同じ、厳しい衛生・管理基準で作られた安全性が高いペットフードのことをいいます。
こんな感じで、モグリッチはヒューマングレードの素材を使っており、塩分もかなり控えめです。
また、添加物や保存料も不使用で余計なものが入っていません。
そのため、毎日のおやつにも中身がはっきりわかるもの、シンプルなものを与えたいと考えている方にはぴったりのおやつなんです。
特に愛猫が腎臓の病気を抱えていたり、あなたが将来的に猫の腎臓への負担を気にしているなら、塩分の低いモグリッチは安心して与えることができますよ。
以下で比較のポイントを詳しく解説していますので、是非最後までお読みくださいね。
①モグリッチとちゅーるの素材を比較
モグリッチの素材
モグリッチはとことん素材を厳選し、猫の食欲を刺激する新鮮なチキンささみとレバーのみを使用しています。
原料の全てが人間と同じ安全基準を満たすヒューマングレード。
加えて、チキンささみは人の手で一つ一つ骨を取り除くというこだわりっぷりです。
余計なものが入っていないのは愛猫に食べさせるおやつとしては安心感が持てますよね。
ちゅーるの素材
一方、ちゅーるはたくさんのフレーバーが販売されています。
まぐろを始め、とりささみ、かつお、ほたて、かにかま味などバラエティー豊富です。
しかし、残念ながらヒューマングレードの記載や、原料に関する選定のこだわりについては記載はないようです。
以下がまとめです。
素材は良いものを選びたい、人間と同じ安全基準の原料が安心⇒モグリッチがオススメ
同じ味は飽きやすい、味が豊富なのが良い⇒ちゅーるがオススメ
②モグリッチとちゅーるの塩分を比較
ここからはモグリッチとちゅーるの塩分を比較していきますが、その前に猫と塩分の関係を少し解説させてください。
では、それぞれの塩分濃度について比較してみましょう。
モグリッチの塩分濃度
モグリッチの塩分濃度は1本14gあたりたったの0.08%です。
モグリッチは猫の身体に負担にならないよう、塩分を控えめに設定しています。
腎臓に病気を抱えている猫ちゃんや、将来的に愛猫の腎臓の負担を心配する飼い主さんにとっては、この配慮はとても嬉しいですよね。
ちゅーるの塩分濃度
今回はちゅーるまぐろ、ちゅーる腎臓の健康維持に配慮 まぐろ、ちゅーるとりささみの3種類の塩分濃度について調べてみました。
ちゅーる1本14gあたり
- ちゅーるまぐろ⇒0.5%
- ちゅーる腎臓の健康維持に配慮 まぐろ⇒0.2%
- ちゅーるとりささみ⇒0.6%
なお、ちゅーるの塩分濃度データについては、塩分測定器を使って調べているこちらのサイトからお借りしました。
以上の結果から、最も塩分濃度が低かったのはモグリッチでした。
ちゅーるは塩分を添加してるわけではないそうですが、モグリッチに比べかなり塩分が高いことがわかります。
腎臓に病気を抱える猫ちゃん・猫の腎臓への負担が気になる方⇒塩分が低いモグリッチがオススメ
③モグリッチとちゅーるの添加物を比較
モグリッチの添加物
モグリッチは香料、着色料、保存料、人工調味料、穀物不使用(グレインフリー)です。
添加物不使用は、余計なものは一切いれたくないというモグリッチの販売会社「レティシアン」のこだわりポイントです。
特に穀物不使用(グレインフリー)なのは、穀物にアレルギーを持つ猫も安心して食べることができて、非常にありがたいですよね。
また、モグリッチは健康維持を目的とした成分のタウリン、グルコサミン、コンドロイチンを配合し、健康で長生きすることを目指しています。
ちゅーるの添加物
ちゅーるは、食いつきを良くするための調味料やタンパク加水分解物、着色料が入っているのが残念なポイントです。
そもそも猫の食いつきは、味つけよりもにおいに反応しやすいといわれているため、どうしても入れる必要があったのかな…と考えてしまうのは否めません。
また、ちゅ-るは穀物由来のグレインが入っています、そのためアレルギーの猫ちゃんは注意が必要です。
余計なものはいらない、穀物アレルギーの猫ちゃん⇒添加物無添加、穀物不使用のモグリッチがオススメ
④モグリッチとちゅーるの値段、入手方法を比較
モグリッチの値段
モグリッチは14g×14本×3個セット定価2880円(税抜き)です。
1本当たりの値段は68.5円です。
ただ、後で詳しく解説しますが、モグリッチにはいつでも解約OKな定期コースあり、最大20%安く買うことができます。
モグリッチの入手方法
モグリッチの入手方法はレティシアン公式サイト、またはAmazonのみです。
モグリッチはなくなる頃に商品が届くよう、お届け時期を自分で設定できるため、わざわざ買いに行く手間がなく便利です。
しかし、Amazonでは公式サイトよりも高い値段で売られているため注意してください。
モグリッチを購入する際は、公式サイトから買うのが断然お得です。

ちゅーるの値段
ちゅーるの値段は販売店舗により異なりますが、定価で14g×4本入りが168円、つまり1本当たり42円で販売されています。
ちゅーるの入手方法
ちゅーるはペットショップを始め、スーパー、ホームセンターなどの各種店舗のほか、楽天、Amazonなどのネットショップでも販売され、非常に手に入りやすいのがメリットです。
モグリッチは素材を厳選している分、どうしても価格の安さではちゅーるに負けてしまいます。
しかし、後述する定期コースの20%割引を使えば、ちゅーるとの価格差を縮めることが可能です。
便利なお届けで買い忘れ防止、わざわざ買いに行くのがめんどくさい⇒自分でお届け時期も設定できるモグリッチがオススメ
とにかく価格重視、身近なお店で手に入るのが良い⇒ちゅーるがオススメ
⑤モグリッチとちゅーるのサポート体制
モグリッチのサポート体制
モグリッチは販売会社「レティシアン」の独自サービスとして、ペット管理栄養士や※ホリスティックカウンセラーをはじめとする専門知識を持ったスタッフが常駐し、平日11時から18時までいつでも飼い主さんの相談を受け付けています。

ホリスティックカウンセラーとは?
犬や猫の心、身体、食事の3分野についての専門知識を学び、広い視点からの健康かつ幸せに生活するためのアドバイスができる資格者のことをいいます。
また、電話の他にもメールを送れるお問い合わせフォームも併設。
商品に関する疑問や不安を、いつでも相談できるのは消費者としてとても安心ですよね。
ちゅーるのサポート体制
ちゅーるを販売するいなばではお客様相談室を設け、平日9時から17時まで受け付けています。
またお問合せをメールフォームから送ることもできます。
愛猫の健康について相談したい、いざという時有識者のアドバイスが欲しい⇒専門知識を持つ資格者に相談できるモグリッチがオススメ
モグリッチは定期コースだと今なら4つの特典が受けられます
今モグリッチの公式サイトでは、4つのお得な特典を受けることができます。

モグリッチには単品購入と定期購入の2つのコースがあり、4つの特典は定期コースのみとなります。
モグリッチのお得な4つの特典
特典1 まとめ買いがお得
1セット(14g×14本×3個)の購入で10%の割引、2880円⇒2592円 1本当たり61.7円
3セット以上なら15%の割引、2880円⇒2448円 1本当たり58.2円
7セット以上なら20%の割引、2880円⇒2304円 1本当たり54.8円
特典2 合計10000円以上で送料、代引き手数料無料
まとめて4セット(税抜き10000円以上)購入すると送料640円(税抜)と代引き手数料237円(税抜)が無料に
特典3 お届け周期と個数は自由に設定OK
モグリッチのお届け周期は1週間から13週間まで自分で自由に選べます。
途中で変更したくなった場合、お届け予定日の7日前までに言えばOK
特典4 解約・再開はいつでもOK
モグリッチが溜まってしまった場合も、一旦解約したり再開したりは自由
モグリッチのお得な買い方と活用法
モグリッチをお得に購入する方法をお悩み別にお伝えします。
お悩み1、ちゅーるに比べてちょっと高い
これで解決!
モグリッチを購入するとき、定期コースのまとめ買いがお得です。
モグリッチはまとめて買うことで最大20%もの割引がきくからです。
モグリッチをまとめて買うことによって、1本当たりの価格は最大20%オフの54.8円(ちゅーるは1本42円)にまで抑えることができるため、ちゅーるとの値段の差が気になっていた方も、かなりお安く購入することができますよ!
お悩み2、まとめ買いがお得なのはわかるけど7セットもいらないなぁ…
これで解決!
そんな方は4セット買うのがオススメです。
なぜなら4セット購入すると、商品代金15%オフ、送料無料、代引き手数料無料と合計2605円もの割引がきく計算になるからです。
2605円の割引がきけば、なんならもう1つ買えてしまいます。
そのため、モグリッチを購入する際は4セット以上購入して送料や代引き手数料を無料にするのが断然お得ですよ!
お悩み3、まとめて買っちゃったらモグリッチが溜まってしまうんじゃないかしら…?
これで解決!
そんな心配もご無用です。
モグリッチはお届け周期を1週から13週間の間で自由に設定できるうえ、解約や再開も自由にできます。
もしあなたがまとめて買った場合は、次のお届けを最大13週間後に設定、もしくは1回で解約をすれば、焦ることなく飼い主さんのペースで使い切ることができます。
この4つの特典は定期コースのみで、単品購入では割引が一切ききません。
モグリッチは定期解約がいつでも可能です、例え1セットだけ買いたい場合でも定期コースなら10%割引で買うことができるので、必ず定期コースで買うことをオススメします!
モグリッチの素敵な活用法
もしあなたがまとめてモグリッチを購入した場合は、お友達の愛猫におすそ分けしてみませんか?
実際、モグリッチの公式サイトではお友達の猫ちゃんへのプレゼント用に購入したという方もちらほらみえます。
素材にこだわり、安心して食べることのできるプレミアムペットフードだからこそ、お友達の愛猫にも自信を持ってプレゼントできますよね。
あなたも是非モグリッチをお友達にプレゼントしてください。
きっととても喜ばれますよ!
モグリッチとちゅーる、比較のまとめ
今回はモグリッチとちゅーるの違いについて、素材、塩分、添加物、値段・販売方法、サポート体制の5つのポイントについて比較をしました。
結論として、
モグリッチがオススメなのはこんな人⇒素材は安全なものがいい、余計なものが入っていないおやつが良い、愛猫のおやつの塩分が気になる、おやつがなくなる頃に届けてもらうのが楽チン
ちゅーるがオススメなのはこんな人⇒価格がとにかく安い方がいい、身近な店舗で手に入るのがいい、味の選択が豊富
ただ、モグリッチは今なら公式サイトで定期コースのみ4つの特典があり、まとめ買い最大20%オフや4セット以上の送料・代引き手数料無料を使えば、ちゅーるとそこまで変わらない値段で購入することが可能です。
そうすれば、モグリッチを安く購入できて、なおかつ自分のペースで使い切ることができますよ!
中身に徹底的にこだわり、人間と同じ安全基準で作られたモグリッチは、愛猫の一生に渡り自信を持ってあげることのできる安全なおやつといえます。
おやつをあげる時間は愛猫との大切なコミュニーケーションの時間。
素材のおいしさを存分に生かしたモグリッチをあげれば、愛猫がおいしそうに頬張るほほえましい姿をきっと見ることができますよ!
モグリッチに関するよくある質問
ここらはモグリッチに関するよくある質問をまとめました。
(公式サイト愛猫とのあまいひとときを演出する魅惑のおやつ『モグリッチ』
より引用)
モグリッチはお店でも買えるのですか?
通信販売のみの取り扱いとなっています。
私たちは単に「商品を買っていただく」ことではなく、私たちがお届けする商品・サービスを通して「ペットオーナー様と愛犬・愛猫の暮らしに寄り添い、心満ちる幸せを共に追求する」ことを目標にしています。
店舗に卸すのではなく、通信販売のみにすることによって、お客様の購入状況を把握できるので、よりきめ細やかなサポートが可能となります。
シニア猫、子猫にあげても大丈夫ですか?
はい、どんな猫ちゃんにも与えていただけますので、多頭飼いのオーナー様にもぴったりです。おやつをあげる分、主食は減らしてください。
増粘安定剤(グアーガム・キサンタンガム)という原材料が気になるのですが…
グアーガム・キサンタンガムは自然由来のとろみ成分ですので、安心して与えていただけます。猫ちゃんに美味しく食べてもらえるよう、とろみをつけるために使用しています。
グアーガム:グアー豆から作られるとろみ成分です。
キサンタンガム:とうもろこしなどのデンプンから作られるとろみ成分です
お支払い方法はにはどんなものがありますか?
クレジットカード決済と代金引換えがお選びいただけます。
【代金引き換えの場合】
商品がお手元に届いた際に、商品と引き換えに配送員様に代金をお支払いください。
お支払いは現金で承っております。
※ご注文合計金額が10,000円(税抜)以上の場合、代引き手数料237円(税抜)は無料です。
【クレジットカードの場合】
各クレジットカード会社とお客様の会員規約に基づいて、お客様のご指定口座から自動的に代金を引き落とさせていただきます。
ご利用いただけるお支払い回数は「一括払い」のみのお取り扱いとなりますのでご了承ください。
定期コースのお届け内容の変更はできますか?
定期コースのお届け内容・お届け周期のご変更は自由に設定できます。(お届け周期の変更は1週から13週まで)
マイページ・お電話・お問い合わせフォームより承っております。
次回お届け日の7日前までにご連絡ください。
配送・送料はかかりますか?
お申し込み受付後、3日~1週間程度で佐川急便にてお届けします。
お届け時間帯は下記からお選びいただけます。
午前中/12時~14時/14時~16時/16時~18時/18時~21時
※一部お届け時間帯のご指定ができない地域がございますので、ご了承ください。
送料は、全国一律640円(税抜)です。
ご注文合計金額が10,000円(税抜)以上の場合は、送料無料です。
10,000円(税抜)未満の場合は、送料のご負担をお願いいたします。